久々のお楽しみ!

浅羽にある雇用促進住宅です。
久々のお楽しみ!
今日は夕方からココの修理に行きました。

この手の建物はどこの市町村も同じつくりなので、
初めて行きましたが、漏水箇所もすぐに発見!
修理方法も決定しました!


別の現場から来たので道具と材料が足りず、
足りないものは持って来てもらいました。


漏水箇所は台所給水の鉄管継手の錆びによる腐敗でした。
修理方法は決定したものの、トラブルばっかり!

鉄管をバラそうとすると、ネジは固くてほどけない下降

鉄管の支持金具のボルトは規格外で道具が使えない下降

オマケに狭くて片手しか入らない下降

鉄管を切るにも道具が入らない下降

男の手切りですパンチ

・・・


完成!!
久々のお楽しみ!
青いのは「プッシュロック管」です。
最近の住宅ではほとんどコレを使用します。
かなりの自由が効くので、屋内の漏水修理ではよく使用します。


久々のお楽しみ!

完璧です!
こういう苦労して頭をひねる修理久々なので、
ワクワクします!
治ったときは感動!






同じカテゴリー(修理)の記事
艇庫のメンテ
艇庫のメンテ(2015-02-21 19:17)

バシっとピカピカ
バシっとピカピカ(2015-01-30 21:18)

ジャバラポタポタ
ジャバラポタポタ(2015-01-15 18:58)

この記事へのコメント
こんにちは。
突然ですみません。

この蛇口を混合水栓へ交換(先止給湯器から給油)する予定ですが、
この蛇口を外し方が分りません。

裏側から見ると、鉄管で直接固定されているような。。。

上面から取り外しできますでしょうか?
Posted by けい at 2010年12月04日 22:42
>けいさん

はじめまして

この蛇口の取り外し方は
本体を反時計回りに回せば取れますよ。
交換するならプライヤーやパイプレンチなどを使用して取り外すのをお勧めします。
素手ではなかなかとれないので



鉄管に直接つながっているはずなので、ほとんど大丈夫だとは思いますが、
もしかしたら、内部の鉄管も供回りしてしまったら、最寄りの水道屋さんに連絡する方が良いですね。
Posted by タミくん at 2010年12月04日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
久々のお楽しみ!
    コメント(2)